Hi, my lovely kids!How are you?
昨日は恒例のハロウィンパーティでした。
場所はいつもの下条区画整理記念館!
敬老会でみんなが頑張ってくれたので今年度は場所が借りられることになりました。
区長さんから「来年度はどうなるかわからない」みたいなことを言われて「それは困る~💦」 と正直思いましたが借りられなくなってしまったら来年度は別の場所を考えたいと思います!!
今年はなんと総勢92名!
集合写真はこんな感じでした!
パーティの様子ですが写真が多すぎてブログには全員がアップされていないかも…教室に皆さんの仮装の様子を展示しますのでもうしばらくお待ちください。
BBQから導入したリーダー制。今回は5年生二名がチームを引っ張ります。ただいま作成会議中。
生徒さんが集まってきました。Candy jarの中のCandyの数を推測しています。正解は158個でした!ぴったり当てたのはなんとオレンジチームのリーダー!すごいね♪
最初のゲームは2種類。Pumpkin bowlingとApple bubbling.
水に顔をつけられないKidsのためにリーダーが考えたスゴ技!
くす玉です!どっちが先にわれるかなぁ?
あ、反則行為発見!!!
10月の段階で200時間を超えている生徒さんたち。中には350時間を超えて、3枚目を目指している子もいます。
みんなが楽しみにしている Treating Time!
プリンゼリーは生徒さんのママさんからの差し入れでした。そのほかいくつかのおやつはお菓子販売会社さんが協賛してくださいました。ありがとうございます!!
皆さんのご協力で無事終了しました。次回は12月20日のクリスマス会です!
ちなみに勝敗はOrange Teamの圧勝だったのですが、反則行為のペナルティをマイナスしたところPurple Teamの勝ちとなりました。せっかくの楽しいゲームです。 Be fair!
で、Be fair関連でひとこと。今回フリーレッスンチケットをめぐってじゃんけんゲームをしました。みなさん真剣で私も負けてなるか!!!と頑張りました。皆さんが帰った後にじゃんけんゲームで優勝した子のお母さんが、「ゲームでいんちきしたのでフリーレッスン券は返却します」と申し出てくださいました。フェアーじゃないことを認めたお子さんも、それを報告してくださったママさんも素晴らしいです!教室をやっていてとっても嬉しかったです。ママさんたちのこうしたきちんとしたKidsへの対応はそのまま教室レッスンのレベルアップにつながります。こんな素晴らしいママさんたちのサポートがあればなんでもやれる!!と改めて思いました。
THANK YOU!!!
See you!!
Megumi